おはようございます。
心屋塾 ジャージコバ 認定講師
曼荼羅ワーク®認定ファシリテーターのろくちゃんです。
お正月のヒトコマ
母が兄嫁に
「あのね◯◯(兄)がね~。
『俺は女見る目あるねん。』って言ってたよ」
出来る女アピールの兄嫁(小姑目線の私。
あっ、兄もあいつは八方美人と言ってる)
兄嫁はちょっと歪んだ笑顔で泣きそうになってた。
柔らかい心に
母の言葉がストライクで刺さった模様‼️
結婚22年(くらい)
兄夫婦は仲良い。
私にとっては
こわーーーいお兄ちゃん
子供の頃 自分が悪くても謝らないし
こちらが謝るまで無視し続ける。
結婚修行で棘の先端は丸く
ボキッと折れたのか
私みたいに感情に興味はなく
起こることにたいして受け流し
いちいち紐解こうとしない。
ところで昨日は恒例の新春曼荼羅ワークをした。
【女の子になる】で描き始める。
タイトル【夜明け前】
お正月早々
私はパートナーと揉めたの(笑)
目の前の人は鏡
で、相手に言う言葉が
自分自身への言葉だとすると
これって【自分責め】
女の子として生きる
↔️自分責めして生きる
対比として浮かんだ。
女の子(3歳くらい)は自分を責めないでしょ。
自分責めのエネルギーを
アートにぶつける(岡本太郎‼️孤独こそ芸術)
指でゴシゴシ
気分次第に委ねる
すっごく楽しかった。
重ねた色が強すぎるから
磨いても
アハハハハハ
ヾ(@゜▽゜@)ノ
くらーーーい どんより
【描きながら浮かんだメモ】 脈絡はない。
☆私はゴミ箱みたい
おーーーゴミって力強いやん‼️
☆色ってすごい
ゴミを色に変換すると、キラキラとした鼓動、エネルギーを感じる
☆ネガティブなままでいい。
☆子供のころやりたかったこと
好きな遊びをしよう。
☆自分を責めるエネルギーと
喜びのエネルギー
もしかしたら表裏一体
☆自分責めと自己否定は違うかも
相手を責めるは祈りがある
私はこうしたい。
こうで在りたいと願い伝える。
揉め事は相手を責め
自分を責めてるように解釈しがちだけど、
全く心の内側は違う。
自分を責めるの後の気分はどうだろうか?
①後味が悪い。古傷をえぐる。
②デトックスなのか爽快感もある。
今回は②
台風で川底がキレくなるイメージ
どこか清々しさもある。
赤ちゃんのギャン泣き(笑)
今回の場合
自分を攻める、本音への突破口
【いいんだ これで】
いいんだ。わかり合えなくても
わかり合えないからこそ
語り合わなければ、
私の場合
パートナーシップは不安だらけ(笑)
【夜明け前】は一番暗い
焦らない。
動くと迷う
ひと休みひと休み
年始に見たぢんさんのブログ